2014年11月16日(日曜)

博多リバレインホールで行われたRev.from DVLの「ファンミ Vol.2」に行って参りました。
前回の「Vol.1」からおよそ一ヶ月のスピード開催、メンバーの半数を入れ替えての第2回目「ファンミ」を振り返りたいと思います。糸島(11時半)と西区(13時)でのLovit's!ダブルヘッダーを終えてからリバレインへ。開場時刻(16時)の15分前より入場整列開始。リバレインホールの入口前に入場整理番号1~20、21~40、41~60、61~80(推定)の4列が形成され、私は37番だったので2列目の後方に並びました。16時の開場時刻になると、10人ずつ入場し、チケットと身分証明書を提示し、300円のドリンク代を支払い、カバンの中身チェックを経ていざ入場。今回も前回同様、下手の3列目に着席し、物販コーナーでみぽりんとゆっきーの写真を1枚ずつ、それときゃらふるのクリスマスライブ(12/20開催)の第2部のチケットを購入致しました。
16時半開演。場内が暗転し、下手の客席通路より帆南ちゃんが登場し、ステージにコケながら(演技です)上がりました。前回と同じ演出ですが、これを期待して端っこに座った気持ちもあったので読みが当たってラッキーでした。続いて上手の客席通路より黒川温泉帰り(という設定)のみぽりん、あんぱんと牛乳を手に持ったれいなちゃん、ボブ、手鏡を見て自分のかわいさにうっとりする(本気っぽい)早希ちゃん、そしてみきちゃんと登場、いや登校して来て、最後に遅刻したゆっきーが走りながら登校し、全員出席となりました。因みにゆっきーが遅刻した理由は、「チョコの特売に行っていた為」との事でした。前回は遅刻してきたなっちに対し、なぎさちゃんがあのゾクゾクするセリフをぶっ放しましたが、今回はなぎさちゃんはお休みなので、遅刻してきたゆっきーに対してあのゾクゾクするセリフが聞けなかったのは残念でした。
前回に引き続きメンバーは「Rev.学園のダンス部」の生徒、司会進行を務める石本愛さんが担任の先生、そして私達ファンは「Rev.学園の同級生」という設定で、みきちゃんの「朝連始めるよー!」の掛け声と共に「STEP by STEP!」よりライブスタート。ところがどうも音が小さいような気がします。あまりにも小さいのでわざとそういう演出なのかと思って「イェーイ!」とノル感じになれず、「え?これってもう本番なの?」と確認したくなるような状況でしたが、メンバーはそのまま普通に歌っているのでどうやら本番のようでした。でもなんか初っ端からこんな状態だったので「すてっばいすてっぷ!」と叫ぶ気にはなれませんでした。
どうにも消化不良気味な「STEP by STEP!」のお次は、みきちゃん、みぽりん、ボブの三名がステージに残ってタップダンスを始めました。途中からほなみちゃんが加わり、最後は全員での華麗なるタップダンスを披露してくれましたが、「これってこのままアノ曲に繋がるんじゃないか」と思っていたら、予想通り「Angel Voice ~天使の約束~」へと繋がりました。前回は「あぁ!もうッ!そう繋いじゃう!?」と狂ってしまいそうなほど大喜びしましたが、慣れというものは怖いもので、「嗚呼やっぱりそう来たか、出来たらもう少し後半で聴きたかったな...」とか贅沢な事を思ってしまいました。(すみません。。)
音が小さいのは相変わらずで、遂には途中で曲が止まってしまう事態に。糸島ではよくある事ですが、リバレインでは珍しい、と言うか初めての事態です。普通ならこの曲の最初からもう一回やり直すんでしょうが、タップダンスからやり直す辺りにアクティブハカタイズムを強く感じました。ゆっきーの「まだ音ダメ!」の発言も良かったですね。やり直しの2回目からは音もちゃんと聴こえる様になり、ようやくライブに集中出来るようになりました。すでに汗だくのみぽりんがサビで腕を振り上げるところとか超エモかったです。隣の人と「肩組みましょう」と事前に打ち合わせをしておいたので、今回はエモパートでスムーズに肩を組んで左右に揺れる事が出来ましたが、これもやはりブチ上がって感情のおもむくままにやらないと意味が無いナァとつくづく思いました。(すみません。。)
2曲終えての自己紹介。今回も前回同様、ステージの後ろに椅子がメンバーの人数分用意されていて、MCはその椅子に座って行われました。先ずは「朝の会」という事で「おはようございます」のご挨拶から。下手からみきちゃん⇒みぽりん⇒ボブ⇒帆南ちゃん⇒ゆっきー⇒早希ちゃん⇒れいなちゃんの順番で、定番のフレーズを使って行われました。続いて「ホームルーム」が行われ、これも前回と同じく「Rev.学園」のモットーを発表していましたが、前回気になった「ダンスナンバーほど掛け声希望!」が削除されていたのは何故なんでしょうか。それはさておき、MC中のゆっきーの表情の多彩振りには驚かされるばかりで、久し振りに「表情の魔術師」という言葉を思い出すぐらいにゆっきーの変幻自在の表情を見ているだけで「嗚呼やっぱRev.だなー!ゆっきーだなー!」と強く感じました。個人的にはこのゆっきーの表情を見るだけでチケット代の価値は十二分にありました。ってここで下手の客席通路よりきょんちゃんがサプライズ登場です!
きょんちゃんも加わってファンからの質問に答えるコーナーへ。これは事前に質問用紙みたいなのに記入し、愛先生が箱の中からランダムで引いたものにメンバーが答えるという形式です。一つ目の質問は「これは凄い!と思うメンバーの特技を教えて下さい」というもので、ほなみちゃんの「足のつま先を曲げて立つ!更に飛ぶ!」という衝撃的な特技がピックアップされました。この特技はメンバーの中でも有名らしく、ゆっきーなんてその話が出ただけで怯えまくり、実際にほなみちゃんがつま先立ちして更にそのままジャンプしたら「キャーッ!」と声まで上げちゃってました。ほなみちゃんのワザも確かに凄かったですが、ゆっきーの怯えっぷりも凄かったです。
二つ目の質問は「冬は好きですか?」というもの。ボブと早希ちゃんの二人が「冬が嫌い」だそうで、その理由としては「肌が乾燥するから(ボブ)」、「寒くて布団から出れないから(早希ちゃん)」というもので「分かるゥ~」と思いました。私も冬は静電気がイヤです。三つ目の質問は「メンバーの中で一番イジられやすい人は誰ですか?」というもので、みきちゃんがイジられキャラである事が判明致しました。
ライブ再開は「Do my best!!」から。ようやく私もエンジンが掛かってきて、イントロの「レブフロム~?ディーブイエール!」のシンクロから張り切って、「っおい!っおい!」の掛け声もバッチリ出来ました。この曲の醍醐味である「ゆっきーの表情」が今日こそは堪能出来るゾ!と楽しみにしてたのですが、他のメンバーの後ろにいたり、上手にいたりしてあまりよく見えなかったのはとても残念でした。まぁでもやっぱ好きです「Dmb!!」。5曲目は「永遠パズル」、これもメジャーデビュー以降ズタボロにされた曲ですが、今日はあの忌々しい「ふわふわ」が無くてとても良かったです。と言うかこの日のリバレインは全般に渡って雑音が少なくてとても良かったんですよ。まだ良心が残っていて嬉しかったです。どうか今後もこの調子でお願い致します。
中盤のMCタイム。今度はみきちゃんとみぽりんの二人が司会を務める「ガールズパンチ・フライデー!Rev.に逢いにきんしゃい!」の公開生放送風コーナーが行われました。前回は「あいうえお作文」でしたが、今回は「なりきり一言バトル」というものが行われる事になりました。「なりきり一言バトル」と言われても一体何をするのかよく分かりませんでしたが、今回出演していないメンバーからのお題(物体)について、本日の出演メンバーがその「物体」になったと仮定して、その「物体」の気持ちになって答えるとかそんな感じです。分かりにくい説明で申し訳ございません。
最初のお題はリーダーひとみんから「試験の問題用紙」というものでしたが、れいなちゃんが「これ解答用紙じゃダメなんですか?」と質問していたのが良かったです。ボブと早希ちゃんの「冬嫌い」コンビが「試験の問題用紙」になりきって答え、肝心のどんな内容(落書きしちゃイヤだよ~とかそんな感じだったと思います)だったかは忘れてしまいましたが、早希ちゃんの勝利となりました。早希ちゃんは最初の登校シーンでの手鏡もそうですが、こういう演技が上手いなと思いました。
続いてのお題は、「目の前にあるチョコレートを食べたいけど食べれない虫歯 by なっち」というもので、「by なっち」にビンカンに反応した私は心の中で「なっち!」と叫びました。みぽりんが「なっちにしてはイイ問題」と褒めていましたよ!やったねなっち!れいなちゃんとゆっきーの二人が答え、またもや内容は忘れてしまいましたが、ゆっきーの勝利となりました。最後のお題は、「シャーシン by ちかなな」というもので、私は「シャーシン?えっ?写真?」と思いましたが、「シャープペンシルの芯」の事でした。ほなみちゃんの心に残るなりきりも凄まじいものがあったようですが、きょんちゃんの勝利となりました。以上、「なりきり一言バトル」でした~!!
ライブ再開を告げるハート形のポージングに、「こ、このフォー!」みたいな歓声が上がってましたけど、そんなに人気があるなんて知りませんでした。勿論私も好きですけど、やっぱりこの曲は「恋してズッキューン!」って書かれたTシャツを着たなっちがいないとダメだよ!と思いました。あ、でも「♪こーいしてフィ~バ~」の振り付けはとても良かったです。7曲目に「外環状線」が来て、なんだか妙に落ち着くというか、安心感がありました。考えてみると、1曲目の「STEP by STEP!」から6曲目の「恋してズッキューン!」までメジャーデビュー以降の曲ばかりでしたもんね。個人的に「外環状線」はみぽりんのイメージが強くって、今回もちゃんとみぽりんがいて、「せーの!」って言って左右に腕を振って「やっぱ外環状線だなー!」と思いました。歌い終わった後に「ようやくこの曲がCDになって嬉しい~!」みたいな事を言われていたのには少々複雑な気持ちになりましたが、細かい事は気にしない方が健康の秘訣かもしれません。
お待ちかねの給食の時間となりました。今回もメンバーがフロアに降りて、ジュースを配ってくれるサービスタイムとなっていました。本日の給食係はゆっきー、れいなちゃんにきょんちゃんの3名です。私はゆっきーからジュースを貰いたいなーと願っていたら、あっさりゆっきーからアップルジュースを受け取る事が出来ました。ライブも後半戦に差し掛かり、乾いた喉をアップルジュースで潤していたら、配り終えたゆっきーから「アップル美味しかった?」とにっこり笑顔で聞かれたので、「美味しかったよ!!」と私もにっこり笑顔で答えました。
ゆっきー達がジュースを配っている間に、ステージ上ではほなみちゃんのお誕生日をお祝いする準備が進められていました。ほなみちゃんの目の前にバースデーケーキが既に置かれていたのが驚きでした。ほなみちゃんは12月5日に17歳になるという事で、少し早いですがみんなでお誕生日のお祝いをしました。ほなみちゃんだけでなく、会場に集まった11月・12月生まれのファンの人の誕生日も一緒にお祝いする形で、バースデーソングをみんなで歌い、配られたジュースで乾杯し、メンバーからほなみちゃんにお祝いの言葉とメッセージの色紙が贈られ、最後にほなみちゃんの決意表明で締め括る「シンプル・イズ・ベスト」なお誕生日会は本当に素晴らしいなと思いました。ほなみちゃんは「Rev.の歌姫になれるように、歌を上達させたい!」と力強く宣言していたのがカッコ良かったです。ならば聴きたかったよ!「Wanna be」を!!
昼休みの時間となりました。「何して遊ぶ~?」みたいなノリで、「フェッテをやろう!」となるところにもアクティブハカタイズムを強く感じますよね。「強く感じますよね」とかしたり顔で言ってますが、「フェッテ」の意味が最初は分かりませんでした。フェッテとは「バレエで片足のつま先で立ち、もう一方の足を素早く蹴り出して行う回転」の事だそうですよ。そんでその「フェッテで誰が一番早く8回転出来るか」を競う事になり、みんな一斉にグルグルとフェッテし始めました。確かこれって前回もやってなっちが苦手なやつでしたよね。回り終えた人から「はい!」と手を挙げて申告するシステムとなっていて、私にはゆっきーが一番早く挙手したように見えたような気がするのですが、僅差でみぽりんの勝利となりました。みぽりんおめでとうございます!!!優勝したみぽりんにはご褒美として、各自のブログでみぽりんの「良い所」を挙げるように指示されていましたが、今この場で言ってあげれば良いのになと少しだけ思いました。
更に昼休みは続き、今度はゆっきーの「タップやりたーい!」の一言で再びタップダンスをやり始めました。「え?またタップ?」と最初は思いましたが、流石はタップのRev.from DVLですから、同じ事はやりませんよ。今度は傘や椅子も使ったタップダンスで、一糸乱れぬ圧巻のダンスに「やっぱりRev.from DVLのタップは素晴らしいな~!」と見惚れました。
素晴らしいタップダンスを踊り終えたメンバーは「今度はみなさんと一緒に踊りたい!」って事で、「LOVE -arigatou-」の振り付け講座が行われる事になりました。今回の指導者はれいなちゃんと早希ちゃんのヤングチームです。れいなちゃんの教え方が独特で、スキルリーダーのみきちゃんが「そんな教え方したことないー!」と言っていたのが面白かったです。早希ちゃんは腰のヒネりにこだわりを持っているようで、それもなんだかグッと来ました。
振り付け講座を終えたら実戦あるのみって事で、そのまま「LOVE -arigatou-」へ。中盤のかんなちゃんのパートを今回はゆっきーが担当していたのが良かったです。そしてニューシングルで一番楽しみにしている「LIVE&Peace」が今回も歌われ、サビの「ラブ!」でLのサインポーズ、「ピース!」でピースサインをする事を覚えました。イントロとアウトロのツインリードギターがまたイイんですよねこの曲は。サビの後半も相変わらずうっとりする展開だし、ホント大好きです。
本編はここで終了し、最後のMCでニューシングル「REAL-リアル-」について話していたので、「遂に新曲ライブか!」とワクワクしましたがそうは問屋が卸さず、ライブではなくミュージックビデオのフルバージョンが上映される事になりました。ショートバージョンは一度だけ見ていて、シリアスな感じの曲と映像で正直あまり好みでは無かったのですが、フルバージョンで見たら「結構いいじゃん!」と思うようになりました。あくまでも本命は「LIVE&Peace」ですが、ライブで聴いたらまた評価も上がってくるかもしれません。
上映後、みぽりんが「最後にメンバーが抱き付いて来るのは台本に無かったので本当に驚いた・笑」と撮影エピソードを話してくれたのも良かったです。そういうメイキング的な話、もっと聞きたいですね。あとニューシングルのカップリング曲で、「束の間の幸福論」という曲がRiZ先生の曲である事も発表され、俄然期待が高まりました。早く聴きたいですね~!アンコールで「逢いにきんしゃい」を歌って第2回目の「ファンミ」は終了となりました。ライブ終了後はロビーにて出演メンバーとのハイタッチ会も行われ、みんなに感想を直接伝えながら触れ合える時間もやはり最高でした。今回も素晴らしいライブをありがとうございました。リバレインホールで見るライブがやはり一番楽しいので、来年も是非続けて欲しいと思います。
(SET LIST)MC「登校」
01.STEP by STEP!
02.タップダンス
03.Angel Voice ~天使の約束~
自己紹介
MC「質問コーナー」
04.Do my best!!
05.永遠パズル
MC「なりきり一言バトル」
06.恋してズッキューン!
07.外環状線
MC「給食~ほなみちゃんお誕生日お祝い~昼休み」
08.青春のタップダンス
MC「LOVE -arigatou-」振り付け講座
09.LOVE -arigatou-
10.LIVE&Peace
MC
「REAL-リアル-」PV Full Ver.上映
アンコール
11.逢いにきんしゃい
(出演メンバー)秋山美穂、鷲尾美紀、神谷帆南、西岡優菜、橋本幸奈、藤本麗依菜、古澤早希、本野杏香